みなそこすなどけい2

水底砂時計ni

心がリンクしている ――『特命戦隊ゴーバスターズ』最終回に寄せて

 これだから小林靖子はやめられない。終盤に大きくうねるストーリー、その仕掛けはいつも「人間とはなにか」というところを突いてくる。人間と人ならざるモノ(怪人)の境界は何か、最後にその生命を人の魂たらしめる条件はいったい何なのか(『仮面ライダーオーズ』のアンクと映司が記憶に新しい)。『特命戦隊ゴーバスターズ』において、この問いは、第一話から最終話まで圧倒的な存在感を放ち、クレバーに暗躍し活躍し、しばしばウィットたっぷりな科白を放ってはおちゃめに振るまい、そしていつでも強い執着を見せつけた敵役・エンター抜きには語れない。なにしろ終盤で明らかになったように、エンターは自身のデータのバックアップを誰あろうレッドバスター=ヒロムに埋め込んでいたのだ。その絶望感ときたら、何度でも再生しその度に強化することはもちろん、人と人でないモノ(データ)を厳然と分け隔てていたはずの区別がまるで意味をなさなくなるのだから、なんともすさまじい。これこそがエンターとヒロムの間の「キズナ」の行き着く究極形態であっただろう。
 そう、そもそもエンディングテーマのタイトルがそのものずばり「キズナ」であり、「キズナ」は間違いなく番組の根幹のテーマだ。しかし、本作における「キズナ」は通り一遍のスローガンではない。絆は束縛であり呪縛なのだ。その前提を最後まで貫ききったのがほんとうに格好良かった。ヒロム達の戦う理由は13年前の忌まわしい体験の記憶だ。なのに両親たちはメサイアに取り込まれ、エンターとヒロムは解消しようのない結びつきを強いられてしまう。最終局面において、エスケイプを切り捨てたエンターと、揺るがない意志を持った陣の献身に全員で応えたゴーバスターズとの対比が、そのまま本作の「キズナ」への答えだったのではないか。過去を、呪縛を断ち切ったのは、仲間との絆なのだった。きっかけが呪いでも束縛でも、一緒に過ごして戦うことを全員がもう一度選びなおした、そういうキズナなのだった。どこへでも行けるためのキズナだ。自分を縛り付けていたはずのものが実は、過去を断ち切り、どんな遠くへも連れていってくれる力だった。ヒロムがニックに乗って遠ざかってゆくラストシーンは、だからこの上なく美しい。何度も山場があって、その度にまた呪縛は強くなって、だけどその度に乗り越えてきた。その果てにこの光景を見せてくれて、心からうれしい。
 一年間ほんとうにありがとうございました。